胃が痛い、胃薬を飲んでも効果がない人、実は狭心症の疑いが!|内臓疾患ファイル

  • フォークラスのライター募集
2015年11月5日
胃が痛い、胃薬を飲んでも効果がない人、実は狭心症の疑いが!

最近、胃が痛むから胃薬を飲んでいる。でも一向に痛みが治まる気配もない。特に働き盛りのサラリーマンは、胃の痛みはただのストレスだろうと思いがちです。しかし、それは狭心症が原因かもしれません。狭心症について紹介します。

鳥取県が好きなWEBライター
  

狭心症とはどんな病気なの?

狭心症とは発作的に胸の痛みや圧迫感を引き起こす病気です。冠動脈の血流が悪化し、心臓が一時的に酸欠状態になって起こります。あご、みぞおち、耳のあたりなど痛みを感じる場所は人それぞれです。
そのため、ただの胃痛だと勘違いしてしまうこともあります。
狭心症1

狭心症になる原因

血管内腔が狭くなることにより、心筋に十分な血流・酸素が取り込めなくなることが原因です。
一般的に成人病や生活習慣病と同じく、高血圧、糖尿病、肥満、禁煙やストレスによって新陳代謝異常が引き起こされ、動脈硬化など冠動脈疾患が起きて血管内腔が狭くなることが原因だと言われています。

男性の方がなりやすい理由

男性が狭心症にかかる確率は、女性の約2倍と言われています。これは、女性ホルモンが関係しています。
女性には初潮から閉経するまで、女性ホルモンのエストロゲンが分泌されています。エストロゲンには、動脈硬化を予防したり、血管を柔らかくする働きがあります。 そのため、血液中のコレステロールが減少し狭心症になりにくいのです。閉経後の高齢になると男女差はなくなります。

また、以前は40代以降の男性のかかる確率が高い病気でしたが、最近では20〜30代の男性も増加しています。ファーストフードの普及など食習慣の変化や運動不足、睡眠時間の短縮によって発症者が増えています。外に出て遊ばない子どもも増えたため10代でも発症することがあるようです。

狭心症はどんな症状が現れるの?

狭心症と聞くと、心臓に強烈な痛みが起こることを想像しますが、初期段階ではそうではありません。
胃のあたりがキュッと痛んだり、胃がムカムカして胸焼けかな?と思う程度です。
狭心症2
特徴的な症状は、胸の奥が痛む、胸が押されるように痛む、胸が焼けるように痛むなどです。胸の部分に痛みが起こることが多いですが、人によっては胃のあたり、背中、腕などに痛みが現れることもあります。

また、痛みの程度も何となく違和感があるくらいの痛みから、冷や汗をかく痛みまで幅広いようです。いつもと違った痛みが何度か現れたら、すぐに病院で検査を受けることが早期発見につながります。

症状が似ている病気

代表的なのは、胃の不調です。みぞおち辺りに痛みを感じるため、ただの胃痛だと勘違いしてしまいます。また、胃がんも食事の後や空腹時に痛みが起こるなどの症状が似ています。いずれにしても違和感がある時には、早めに検査を受けた方が良いでしょう。

狭心症は9パターンある

狭心症は主に9パターンあります。

労作性狭心症

階段の上り下りなど運動をした場合に起こります。また、暖かい部屋から寒い屋外に出た時にも起こります。長くとも15分くらいで痛みが治まります。

安定狭心症

痛みは定期的にあり、軽度であることが特徴です。数秒で痛みも治まります。一見、軽度な症状に思えますが進行が進んでいることもあるため油断できません。

不安定狭心症

安定狭心症よりも症状が進行しています。動脈硬化などにより心臓への血流不足から痛みが起こります。不定期に突発的な痛みが起こります。

増悪性狭心症

労作性狭心症の最終段階といえる段階です。心筋梗塞が起こる一歩手前くらいの状態です。虚血症や血栓など合併症を引き起こす可能性もあるため、入院が必要になる段階です。

安静時狭心症

睡眠中など安静時に起こります。そのため、発症した場合発見が遅れることがあり油断できない症状です。

冠攣縮性狭心症

心臓の筋肉である心筋にある冠動脈に痙攣が起きることで発症します。立ちくらみや耳鳴り程度の症状の場合もあります。

器質型狭心症

心臓の筋肉である心筋の冠動脈が細くなって発症します。老化が原因とされる説もあります。改善には外科的な手術が必要です。

異型狭心症

冠攣縮性狭心症と症状は似ています。動脈硬化の症状がなくても発症します。原因はまだ解明されていませんが、若い女性に多いとされています。

神経性狭心症

血管の中の中性脂肪やコレステロールの血中濃度が低くても、緊張やストレスによって血管が縮小することで起こります。同時に自律神経失調症、交感神経の障害を発症します。

狭心症の検査方法とは

・心電図:安静時に検査します。
・運動負荷心電図:階段の昇降やランニングマシンなど運動しながら検査します。
・ホルター心電図:24時間記録します。
・心臓カテーテル検査:心臓にカテーテルを入れて検査します。手術前に行われます。

症状が似ているため、胃潰瘍や逆流性食道炎などの消化器系の病気と区別することが困難な場合もあります。

狭心症の治療法は投薬と手術

大きく分けると投薬による治療、手術による治療となります。
狭心症3

投薬による治療

・抗血小板薬:血液をさらさらにします。
・β遮断薬:心臓の仕事量を減らします。
・硝酸薬・カルシウム拮抗薬:心臓の負担を減らし血管を拡張します。

手術による治療

・経皮的冠動脈形成術:細い管を冠動脈の入り口に固定し、バルーン(風船) で血管内部のプラーク(脂肪が沈着している部分)を広げます。近年では、プラークを削り取る治療が行われることもあります。

・冠動脈バイパス手術: 開胸し、狭くなった血管の先に他の部位の血管をつなぐ手術です。以前は手術中、心臓の脈動をとめて手術していましたが、最近では心臓を止めない手術傷の小さな術式が普及しています。

狭心症を予防するには

・食生活の見直し:高カロリー食、塩分の高い食べ物を控えめにする。腹八分 目を心がける。
・自己管理をする:毎日体重、体脂肪、血圧をはかるなど普段から健康を意識する。
・ストレスを解消する:ストレスを感じたら気分転換をする。温泉やマッサージなどで心身ともにリラックスを心がける。
・禁煙する:狭心症にとってタバコは天敵です。禁煙に努めましょう。
・適度な運動をする:毎日の習慣として適度な運動を取り入れましょう。

狭心症は普段の生活を改善することで、予防することができます。見た目が筋肉質でまだ若いからと言って人ごとだとは言い切れません。血管年齢と見た目は比例していませんので、生活習慣が乱れているなと感じている人は特に気をつけましょう。

著者:ちーひろ

鳥取県が好きなWEBライター
アイコン
多ジャンルに挑戦していきたいです